安全に廃アスベストを処理?

㈱アンビット廃アスベスト処理現場から搬送過程そして最終処分場までのトータルな安全適正処理を実現し、社会へ寄与することを目的とします。

【アスベスト圧縮固化工法協議会(ASS工法)】
 ASS工法は廃アスベストを処理現場でア  スベスト飛散防止剤「AGUA‐A3000を噴霧し除去した廃アスベストを減容化装置でやく1/3~の体積まで圧縮・固化し ます。
 運搬中や最終処分場において、万が一、袋が破損することがあっても圧縮固化しているので飛散の危険を大幅に減らすことができます。

【浜松方式】
 ASS工法(浜松方式)を浜松市が市内処分場に埋立てる場合、浜松方式による処理を指導基準としている。
 浜松市による<飛散試験は、通常処理の飛散量が5400本/ℓのとこる、ASS工法の飛散量は10本/ℓ未満であった。

【建通新聞24・2・8】
 アスベスト圧縮固化工法協議会 第4回理事会

 
   現在会員は全国で25社です」

  【協議会認定減容化装置】
    総販売元: ㈱アンビット

         [廃棄物減容化装置]


【協議会パンフレット】
  ASS協議会の会員募集中 
  申込み:[浜松事務局] ㈱アンビット
  
TEL:053‐522‐7788  FAX:053‐522‐7780

㈱アンビットアスベスト・ダイオキシン類の除去工事は、豊富な経験と知識により、調査・見積り・対策まで最少のコストで安全安心できる施工をしております。
又作業員に必須の特別教育講習も開催しております、お気軽にお電話ください。スッタフが即対応いたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次